香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › NPO法人 かがわ・ものづくり学校 › イベント › 「即興音楽演奏会(orコンサートorライブ)」

2010年10月16日

「即興音楽演奏会(orコンサートorライブ)」

「即興音楽演奏会
(orコンサートorライブ)」

日時:10/17(日)15:00~
会場:四国ものづくり学校・monohouse



多田羅 茂隆
「即興音楽演奏会(orコンサートorライブ)」


学生のころフリージャズと出逢い、ドロップアウト。挫折を
繰り返し20代半ば禅と出逢う。その後フォークインストウ
ルメンツとの出逢いにより、平均律による汚染状況に絶句。
2000年ころ、五色台 喝破道場にて石と出逢う。石の想
いを伝えるべく恒例月見茶会にてサヌカイト奏納演奏で
参加。ダンス・詩・美術などとのコラボレ、メタ・ギグ他、解
体現場、ソロなどで活躍中。解体工場主宰。


福西 哲唯
「即興音楽演奏会(orコンサートorライブ)」


60 年代フリー・ジャズのタームを臆面もなく実践すること
を目的に活動を続けている。自らのバンド、METAGIG は
四国を中心に活動。ソロでは関西を中心に、ダンス、舞踏
とのコラボレーション、ノイズ、ライブ・エレクトロニクスとの
セッションなどに意欲的に取り組む。神戸のダンサー角正
之の連続プロジェクト「ZOYDLOGUE」のコア・メンバー
と して表現領域の拡大を目指して奮闘中。


南 優
「即興音楽演奏会(orコンサートorライブ)」


長らく美術の表現をしてきて、「音楽」界でのデッサン力に
当たるものを持ち合わせない私が、音で、又は楽器で何を
やりたいのか?、、実は良く判っていなかった。が、最近、
楽器を選んだ時点で潜在的には知っていた、と思うように
なった。それは、音を出す行為そのものや過程が目的で
あるということ。美術的に言えばドローイングとかインスタ
レーションのようなもの、、、到達の喜びよりも過程の愉悦。
音を出す刹那にその時出来る事を続けて、何処かや何か
に到達する事も無い。過程は無限の到達を内在する、、、
だろうか?




同じカテゴリー(イベント)の記事画像
第4回ものづくり芸術祭&枌所ふるさと祭り
第4回ものづくり芸術祭 ZIKKEN
アートトレッキングの様子
野外造形展 アート トレッキングin枌所 出品者募集
トラ トラ トラ
第3回ものづくり芸術祭&第17回 ZIKKEN展2009
同じカテゴリー(イベント)の記事
 第4回ものづくり芸術祭&枌所ふるさと祭り (2010-11-08 19:25)
 第4回ものづくり芸術祭 ZIKKEN (2010-10-04 11:06)
 アートトレッキングの様子 (2010-09-18 13:21)
 野外造形展 アート トレッキングin枌所 出品者募集 (2010-06-28 00:00)
 トラ トラ トラ (2009-11-08 00:35)
 第3回ものづくり芸術祭&第17回 ZIKKEN展2009 (2009-10-28 23:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「即興音楽演奏会(orコンサートorライブ)」
    コメント(0)